院長ブログ
2015年1月26日 月曜日
移転開業8ヶ月目
那珂川町の山田という土地で医療法人 もとき歯科医院を開業して15年。
田舎の空気のいい土地で、近所の方々の人柄もよく、のびのびと仕事をしてきましたが、テナントの大家さんの諸事情と、前々から一緒に移転開業を考えて、一緒に土地探しをしていた内科の先生との出会いもあり思い切って全く別の場所である、南区五十川に縁があって移転開業することとなりました。
移転に際して、医療法人の名称も変更し、医療法人 徳治会 MOTOKI DENTAL CLINICと改名しました。法人名である、徳治会の由来は、
"徳治主義(とくちしゅぎ)とは、徳のある統治者がその持ち前の徳をもって人民を治めるべきであるとした孔子の統治論に由来する儒教の政治理念・思想。 古くは徳化(とくか)などと呼ばれていた。「 徳治主義」という言葉は、蟹江義丸の『孔子研究』(1904年)、高瀬武次郎の『支那哲学史』(1910年)で提唱され、日本では宇野哲人、中国では陳安仁が広めた言葉であると言われている。"
ということで、徳を積んでいける人間として精進していこうという意味合いを込めて改名しました。(今まで徳を積んでなかったのか??? 笑)
医院のWeb サイトも8ヶ月目にしてようやく発信できるようになりました。
皆様のお口の健康と、最高の笑顔のために日々精進して頑張っていく所存でございます。
皆様、新参者ではございますが、何卒よろしくお願い致します。
医療法人 徳治会 MOTOKI DENTAL CLINIC
理事長 石川太樹
田舎の空気のいい土地で、近所の方々の人柄もよく、のびのびと仕事をしてきましたが、テナントの大家さんの諸事情と、前々から一緒に移転開業を考えて、一緒に土地探しをしていた内科の先生との出会いもあり思い切って全く別の場所である、南区五十川に縁があって移転開業することとなりました。
移転に際して、医療法人の名称も変更し、医療法人 徳治会 MOTOKI DENTAL CLINICと改名しました。法人名である、徳治会の由来は、
"徳治主義(とくちしゅぎ)とは、徳のある統治者がその持ち前の徳をもって人民を治めるべきであるとした孔子の統治論に由来する儒教の政治理念・思想。 古くは徳化(とくか)などと呼ばれていた。「 徳治主義」という言葉は、蟹江義丸の『孔子研究』(1904年)、高瀬武次郎の『支那哲学史』(1910年)で提唱され、日本では宇野哲人、中国では陳安仁が広めた言葉であると言われている。"
ということで、徳を積んでいける人間として精進していこうという意味合いを込めて改名しました。(今まで徳を積んでなかったのか??? 笑)
医院のWeb サイトも8ヶ月目にしてようやく発信できるようになりました。
皆様のお口の健康と、最高の笑顔のために日々精進して頑張っていく所存でございます。
皆様、新参者ではございますが、何卒よろしくお願い致します。
医療法人 徳治会 MOTOKI DENTAL CLINIC
理事長 石川太樹
投稿者 医療法人徳治会 モトキデンタルクリニック