スタッフブログ
2015年3月24日 火曜日
マウスピース

南区五十川2丁目 モトキデンタルクリニック野村です。
虫歯でもないのに歯がしみたり、何か物を噛むと痛くなったりする。
でも、見た目の症状は何ともない。
多くの方がこの症状を経験していると思います。
いつか治るだろう。っと 放っておくと大変な事になりますよ!
この症状の原因は歯ぎしりやくいしばり、歯並びの悪い噛み合わせに問題があります。
歯ぎしりやくいしばりは、睡眠中、無意識に行われる癖のようなものです。
が!歯ぎしりがあまりにも強すぎると歯や歯ぐき、顎の関節に大きな負担をかけます。
どんどん歯も短く磨り減り、歯の痛みや知覚過敏、歯の揺れ、顎の違和感など症状がでます。
最悪の場合は、歯が割れたり、詰め物が欠けたりするので
歯ぎしりやくいしばりは、とても恐い癖なのです!
歯ぎしりにも種類があり...
・グラインディング
上下の歯を横にこすり合わせるものでギシギシと音が特徴です。
・タッピング
物を食べるようにカチカチさせるものです。
・クレンチング
殆どの人がやっています。噛みしめたりくいしばるもので音がでなく、自覚症状がないです。
モトキデンタルクリニックでは歯ぎしりやくいしばり、噛み合わせに問題がある人に予防法としてマウスピースをお作りしています。
(※歯並びの悪い方は矯正治療をすすめてます。)
マウスピースは透明なシリコン素材で硬めにできております。
そのため、歯や歯ぐきに伝わる力を和らげ、直接歯に強い力が加わらないようにする為の役割をしてくれます。
歯ぎしりやくいしばりが気になる方は、
南区五十川2丁目 モトキデンタルクリニックへお越し下さい。
投稿者 医療法人徳治会 モトキデンタルクリニック