院長ブログ
2015年4月21日 火曜日
歯周病の初期サイン
こんにちは、MOTOKI DENTAL CLINICの石川です。
本日の話題は、"歯周病の初期サイン"です。
現在厚生労働省が年齢別に歯肉の状況を調査した「歯科疾患実態調査」によると、35歳~74歳の約8割は、「歯周病」(歯肉炎または歯周炎の合計)であるという、皆さんが思っておるより過酷な実態が明らかになっている。。。汗
「ウーマンウェルネス研究会supported by Kao」はこのほど、30歳~59歳の男女868名を対象に実施した「歯や口内の悩み」に関する調査結果を明らかにした。
今回の調査では、「自分は歯周病だと思うか」という問いに対し、34.3%が「確信はないがそう思わない」、17.2%が「思わない」と回答しており、半数が歯周病に気づいていないことがわかった。同研究所では、30代以上に歯周病であることを自覚していない「かくれ歯周病」が多いと推測している。
ということであるが、MOTOKI DENTAL CLINICにおいても、様々な患者さんがいらっしゃいますが、歯周病を自覚して来院される患者さんは1割もいないというのが現実で、基本的に歯周病は自分とは関係ないと思い過ごしている人が殆どです。
http://news.mynavi.jp/news/2015/04/14/154/
実際のところ、確かに奥歯の歯茎の奥のことに注意を向けて、チェックしている人はすでにホームデンティストを持ち、そこの衛生士さんと世間話をするような人が殆どでしょうからね。。。
逆に言うと、奥歯の歯茎の腫れに気づかない、もしくは違和感があっても、あまり気にしていなという人が殆どなので、やはり定期的に歯科医院に検診やクリーニングに行って、しっかりチェックしてもらうことが歯周病治療の、一番の早道ですね♫
皆さんも、一度口腔内のチェックに来院されてくださいね♫
スタッフ一同お待ちしておりますm(_ _)m
本日の話題は、"歯周病の初期サイン"です。
現在厚生労働省が年齢別に歯肉の状況を調査した「歯科疾患実態調査」によると、35歳~74歳の約8割は、「歯周病」(歯肉炎または歯周炎の合計)であるという、皆さんが思っておるより過酷な実態が明らかになっている。。。汗
「ウーマンウェルネス研究会supported by Kao」はこのほど、30歳~59歳の男女868名を対象に実施した「歯や口内の悩み」に関する調査結果を明らかにした。
今回の調査では、「自分は歯周病だと思うか」という問いに対し、34.3%が「確信はないがそう思わない」、17.2%が「思わない」と回答しており、半数が歯周病に気づいていないことがわかった。同研究所では、30代以上に歯周病であることを自覚していない「かくれ歯周病」が多いと推測している。
ということであるが、MOTOKI DENTAL CLINICにおいても、様々な患者さんがいらっしゃいますが、歯周病を自覚して来院される患者さんは1割もいないというのが現実で、基本的に歯周病は自分とは関係ないと思い過ごしている人が殆どです。
http://news.mynavi.jp/news/2015/04/14/154/
実際のところ、確かに奥歯の歯茎の奥のことに注意を向けて、チェックしている人はすでにホームデンティストを持ち、そこの衛生士さんと世間話をするような人が殆どでしょうからね。。。
逆に言うと、奥歯の歯茎の腫れに気づかない、もしくは違和感があっても、あまり気にしていなという人が殆どなので、やはり定期的に歯科医院に検診やクリーニングに行って、しっかりチェックしてもらうことが歯周病治療の、一番の早道ですね♫
皆さんも、一度口腔内のチェックに来院されてくださいね♫
スタッフ一同お待ちしておりますm(_ _)m
投稿者 医療法人徳治会 モトキデンタルクリニック