スタッフブログ
2015年4月22日 水曜日
歯科のお勉強の毎日
皆様、こんにちは。モトキデンタルクリニックの井筒です。
人生、日々勉強、、、という感じで、歯科のお勉強の毎日です。
最近学んだ事を正直な気持ちを含めて書いてみました。
先日院長のブログで、口呼吸から鼻呼吸への重要性について書いてありました。
歯並びが影響して舌の動きが悪くなり、口呼吸をしてしまう。そして内科的疾患にも繋がること。
風邪を引きやすくなったり、夜にしっかり睡眠がとれず日中うとうとしてしまったりと日常生活に支障をきたすんです。
歯科と内科?と思いました。アデノイドという疾患で、内科では外科手術を勧められるそうです。
それが半年程度の矯正にも使う器具で治療し、鼻呼吸が出来るように訓練をしていくんです。
外科手術をされた方はお分かりになるかとは思いますが、術後のリハビリやら回復を考えると、
半年の訓練の方がなんのその!!ですよね。
矯正器具を使用すると食べにくかったり、喋りにくいという障害もありますが、
体に傷をつけることなく治療ができるいうことで画期的だと思いました。
まだアデノイドと診断されていなくても口呼吸をしているなぁと思われる方は、
鼻呼吸を意識してみて下さい。
簡単なトレーニング方法もあり、細めのストローで飲み物を飲んだりして、
口周りの筋肉を鍛えたり、姿勢を良くして過ごしてみませんか。
お家でで出来る簡単な方法です。気になる方はご来院下さい。
お待ちしております。
投稿者 医療法人徳治会 モトキデンタルクリニック