スタッフブログ
2015年6月 9日 火曜日
表情をも司る、歯
MOTOKI DENTAL CLINIC の川口です
最近歳が、明けて2015年になったなぁ〜と思ったいたら
もう半年が、経ってしまいました。
歳を重ねる度に時間の経過が早く感じる、今日この頃です。
そして、初夏ですね。
前回、歯の役割(食べる為の道具)について書かせていただきましたが
今回は、顔の表情を作る、役割について書かせていただこうと思います。
表情を作る為には、顔の筋肉を、動かさなければ
"喜怒哀楽"の表情を、作ることは、できません。
体の筋肉は、動かさなければ,衰えてきます。
アスリートは、毎日トレーニングを行い、必要筋力を
衰えさせません。
食べるためには、歯と咀嚼するための、筋肉を動かす咀嚼筋が必要です。
咀嚼筋には、ミトコンドリアと呼ばれるエネルギーを生産する工場が、
筋繊維の間に他の骨格筋に比べ、ぎっしりと詰まってるそうです。
その為に持続性の運動を可能にするのです。
ガムを30分噛むのは出来ても
腹筋を連続30分するのは、苦しいですよね。
咀嚼筋はスタミナがあるのです。
歯が無くなると食べ物を、あまり噛めなくなり
噛めなくなると、筋肉が鍛えられず、衰えていきます。
衰えると、いうことは、筋繊維が細くなり脂肪変性が
起こり、筋力低下を引き起こし、顎の骨の変形、吸収も進行して
そして、噛むことがさらに しにくくなり、筋力低下が進みます。
筋肉が衰える事によって、骨の変形、筋繊維が細くなる
と、顔の形が、変わってきます。
『なんだか、昔に比べて顎が曲がってきた』
と、思われる方、益々、顔が歪んでいきますよ。
また、前歯がなくなると、恥ずかしくて歯を見せて
笑う事なんて、出来ませんよね。
(前歯がなくなると
皆さんは、すぐに治療にいらっしゃいますよね。 )
人前に出るお仕事の方
芸能人やら、モデルさん、ハリウッドスターやら
前歯は、特にキレイにされています。
でも、
前歯を守る為には、奥歯が必要です。
奥歯を守る為には、前歯が必要です。
歯があることで、自然な豊な表情をつくってくれます。
一番に いい笑顔がつくれますよね。
投稿者 医療法人徳治会 モトキデンタルクリニック