• HOME
  • コンセプト
  • 院長紹介
  • 診療時間・アクセス
  • 設備紹介
  • 診療の流れ

院長ブログ

2015年6月16日 火曜日

歯科用麻酔"の安全性は?「デンタルショック」との関係について

こんにちは、MOTOKI DENTAL CLINICの石川です。
蒸し暑くて寝苦しいい夜が続きますが、皆様は快適な睡眠取れていますか?
僕は寝苦しくて、夜中に何度も起きてしまい若干睡眠不足ですが。。。笑

話は変わって、本日の話題は、"歯科用麻酔"の安全性は?「デンタルショック」との関係について"です。

歯科用の麻酔薬は、局所麻酔と言って、医科で手術の時に使う全身麻酔とは種類が違います。
とは言え、麻酔薬には変わりませんので、その安全性は?という質問になりますが、一般的に使われる歯科用局所麻酔薬に対するアレルギー反応は、「アナフィラキシー」と呼ばれていますが、この麻酔薬の有効成分であるリドカインのアレルギーは極めて可能性が低いと言われています。

それでも、歯科治療で麻酔をして気分が悪くなったという経験をお持ちの方は以外といらっしゃるかと思いますし、当クリニックでも数名いらっしゃいます。。。

麻酔をした後に、数分たってなんだか気分が悪くなったという経験のある方、これは"デンタルショック"といわれるもので、アレルギー反応ではなく、、歯科治療に対する不安や針を刺した時の痛みによるものであると言われています。

症状は貧血に少し似ていて、めまいや吐き気、冷や汗、意識がなくなるような感じがすることもあり、だいたい注射刺入直後から、数分以内に起きることが多いようです。通常、症状は数分以内に治まります。

何度も、その症状が起こる場合には、リドカインの入っていない麻酔薬に変えてもらえば症状は出ないと思うので、歯科医師に相談してみればいいかと思います。

僕も麻酔には一番気を使うので、不安があれば必ず一言くだされば、優しくゆっくり痛くないように麻酔をしますので、心配せずに来院されてくださいね♫

 

http://top.tsite.jp/news/o/24281381/


南区で、歯科医院をお探しなら、MOTOKI DENTAL CLINICへどうぞ♫



このエントリをlivedoorクリップに登録
このエントリをBuzzurlにブックマーク
Deliciousにブックマーク

投稿者 医療法人徳治会 モトキデンタルクリニック

無料カウンセリング行っています お問い合わせは092-558-2884
治療について



住所
〒815-0001
福岡県福岡市南区五十川
2-26-6
医療モールメディカルタウン五十川内
診療時間
月~土:9:00~13:00/
14:30~19:00
※土曜14:30まで
休診日
木曜・土曜午後
日曜・祭日

お問い合わせ 詳しくはこちら