院長ブログ
2015年7月 6日 月曜日
歯がしみる原因。。。@南区モトキデンタルクリニック
こんにちは、MOTOKI DENTAL CLINICの石川です。
7月に入り、山笠一色な福岡の梅雨真っ只中。台風が3つもひしめいているので、来週あたり警戒が必要な週となりそうですね。。。十分警戒してくださいね。
さて、本日の話題は"歯がしみる原因"についてです。
皆さんも、テレビなどでよく聞く症状ですよね?もしくは経験されている方も多いかと思います。
歯がしみる主な原因は。。。
1)象牙質知覚過敏症(俗にいう知覚過敏)
2)むし歯
3)歯周病
4)歯科治療でのクリーニング
5)ホワイトニング
などですが、1)4)5)はさほど問題にはならない場合が多く、1)に関しては噛み合わせの調整や、マウスピースを装着したり、場合によっては、滲みない薬を塗布することで改善されます。4)5)に関しては一過性のものが多く基本心配いりません。
ではどれが問題かというと、2)3)しかありませんね。。。笑
2)の場合は虫歯の進行度合いによっては樹脂を詰めることで治る場合も多くありますが、進行度合いがひどい場合は、神経を取る治療(抜髄治療)を行わなければならない場合もあります。この場合は症状は治まりますが、神経を取ることで神経を取る前の歯に比べて歯の寿命は1/5から1/8になると言われます。
つまり、神経を取ると歯は確実に崩壊へと向かうことを意味します。。。
3)の場合は歯を支える歯茎の中の"骨"が歯周病によって減少し歯の根の部分が露出し敏感な部分が出ることで滲みると言う症状が出ますが、人によってはだんだん慣れてきますが、2)の場合と同じようにあまりに神経を刺激してしみる症状が耐えられない場合は、神経を取る治療に踏み込まなければならない場合もあります。
いずれにしても、歯がしみるということを感じたら、自己判断せずに歯科医院へ行って適切な診断をしてもらい、適切なアドバイス、または治療を受けましょうね
今週も梅雨空にめげずに頑張りましょう!!!
南区で歯科をお探しなら、MOTOKI DENTAL CLINICへどうぞ♫
7月に入り、山笠一色な福岡の梅雨真っ只中。台風が3つもひしめいているので、来週あたり警戒が必要な週となりそうですね。。。十分警戒してくださいね。
さて、本日の話題は"歯がしみる原因"についてです。
皆さんも、テレビなどでよく聞く症状ですよね?もしくは経験されている方も多いかと思います。

1)象牙質知覚過敏症(俗にいう知覚過敏)
2)むし歯
3)歯周病
4)歯科治療でのクリーニング
5)ホワイトニング
などですが、1)4)5)はさほど問題にはならない場合が多く、1)に関しては噛み合わせの調整や、マウスピースを装着したり、場合によっては、滲みない薬を塗布することで改善されます。4)5)に関しては一過性のものが多く基本心配いりません。
ではどれが問題かというと、2)3)しかありませんね。。。笑
2)の場合は虫歯の進行度合いによっては樹脂を詰めることで治る場合も多くありますが、進行度合いがひどい場合は、神経を取る治療(抜髄治療)を行わなければならない場合もあります。この場合は症状は治まりますが、神経を取ることで神経を取る前の歯に比べて歯の寿命は1/5から1/8になると言われます。
つまり、神経を取ると歯は確実に崩壊へと向かうことを意味します。。。
3)の場合は歯を支える歯茎の中の"骨"が歯周病によって減少し歯の根の部分が露出し敏感な部分が出ることで滲みると言う症状が出ますが、人によってはだんだん慣れてきますが、2)の場合と同じようにあまりに神経を刺激してしみる症状が耐えられない場合は、神経を取る治療に踏み込まなければならない場合もあります。
いずれにしても、歯がしみるということを感じたら、自己判断せずに歯科医院へ行って適切な診断をしてもらい、適切なアドバイス、または治療を受けましょうね
今週も梅雨空にめげずに頑張りましょう!!!
南区で歯科をお探しなら、MOTOKI DENTAL CLINICへどうぞ♫
投稿者 医療法人徳治会 モトキデンタルクリニック