• HOME
  • コンセプト
  • 院長紹介
  • 診療時間・アクセス
  • 設備紹介
  • 診療の流れ

院長ブログ

2015年7月30日 木曜日

歯茎からの出血@南区モトキデンタルクリニック


 

こんにちは、MOTOKI DENTAL CLINICの石川です。
九州地方も、やっとつゆが開け、スッキリした天気になりましたが、これからは、強い日差しとの戦いですね。。。笑

さて、本日の話題は、"歯茎からの出血"です。

皆さんは、歯磨きの際、歯磨き粉を吐き出した時に出血したことはありませんか???
その出血が、硬い歯ブラシの毛先で、歯茎を傷つけてしまったことが原因ならば歯ブラシの硬さを柔らかいものに変えたり、歯ブラシの圧を優しくしたりと、さほどの問題ではありませんが、そうではなくて普通に歯磨きをしているのに出血する、または毎回歯磨きのたびに出血するという人。。。これは問題です。

歯茎に炎症があり、それが一過性のものと、慢性的なものに分かれますが、妊婦さんなども妊娠中のホルモンバランスの問題でエストロゲンというホルモンが過剰になると歯茎に炎症を起こさせて歯肉炎が起こったりします。しかし、これはある意味一過性のもので歯医者さんに行って相談して口腔ケアーをきちんとすれば問題にはならないかと思われます。

次の慢性的な炎症となると、様々な問題があると考えられます。。。

1)口腔内の清掃が悪く歯茎に慢性的にに炎症があり歯肉炎になっている場合
2)慢性的な口腔内清掃不良と炎症が長引き歯周炎になっている場合
3)口腔ガンの場合
4)ひどい虫歯の場合
5)なんらかの全身疾患の影響がある場合
などなど。。。

何れにしても、歯磨きのたびに毎回出血するという人は一刻も早く、歯科医院を受診することをお勧めいたします。

ここで考えて欲しいのは、歯磨きで歯茎から出血していても一般の方々はあまり問題にしてないような気がするのですが、よーく考えてみてください。。。

それがもし、手を洗うたびに指先から出血していたら。。。顔を洗うたびに目から出血していたら。。。耳掃除をするたびに耳から出血していたら。。。さすがに病院に行くでしょう???

ですが。。。歯磨きで歯茎から出血しても、歯科医院にはいかない。。。

annoyWHY JAPANESE PEOPLE!!!!????annoy
おかしいでしょう!!!!????

と、ギャグは置いといて。。。おかしいと思いませんか???
ということで、皆さんもこの記事をきっかけに出血のない正常な口腔内を維持するために、歯科医院に検診に行きましょうね♫

次回は、歯茎からの出血、その対処法についてをブログに掲載しますのでお待ち下さいね♫

南区で、歯科をお探しならモトキデンタルクリニックへどうぞ♫

このエントリをlivedoorクリップに登録
このエントリをBuzzurlにブックマーク
Deliciousにブックマーク

投稿者 医療法人徳治会 モトキデンタルクリニック

無料カウンセリング行っています お問い合わせは092-558-2884
治療について



住所
〒815-0001
福岡県福岡市南区五十川
2-26-6
医療モールメディカルタウン五十川内
診療時間
月~土:9:00~13:00/
14:30~19:00
※土曜14:30まで
休診日
木曜・土曜午後
日曜・祭日

お問い合わせ 詳しくはこちら