スタッフブログ
2015年9月 1日 火曜日
噛み合わせの重要度

MOTOKI DENTAL CLINIC の川口です
あっっというまに、本格的な夏が来て、お盆も明けて
夏休みも終わり、九月になりましたね。
今回は、きちんとした噛み合わせが、いかに大切
なのかを書いていこうと思います。
歯は食べる為、表情を作る為に、奥歯も前歯も必要なのですが、
人間の正しい姿勢にも、深い関係があります。
人間は2本の足で直立歩行する生き物です。
姿勢をよくして、まっすぐ立っている時 上の歯の噛み合わせは、水平になっているのです。
その時、下のは歯の噛み合わせと、顎の位置は、適切な位置にあり、筋肉も適正な位置でぶら下がり
頭と体幹の重心との、バランスをとっているのです。
下の顎は関節の筋肉によって、前後左右自由自在に動かす事が出来ます。
それによって、頭の位置と体のバランスを、調整しているのです。
まっすぐ立って、下の顎を限界まで、右、左に動かすと
頭の位置は、顎とは逆に少し傾き
下の顎後ろに引くと、頭は前に傾き、下の顎を前に出すと頭は後ろに傾きます。
下の顎の動きにによって、体のバランスをとる為に、頭の位置も、上下左右に簡単に動くのです。
と、言う事は・・・
噛み合わせが、ほんの数㎜ほんの数㎜ずれることにより
直立 歩行の人間は数㎜の傾きのバランスをとる為
姿勢がたちまちに崩れていきます。
姿勢の崩れはは身体の歪みを生じ神経系、免疫系、内分泌系などにも悪影響を
与えたりします。
健康診断の結果異常なし、なのに、体の調子が悪い、肩こり腰痛がいつまでも
良くならない、など、もしかしたら、噛み合わせが関与している、
のかもしれませんよ。
歯は一本でもなくなってしまったり、虫歯で歯が痛くなって噛む位置を
ずらしたり、していませんか?
正しい位置で噛まないと、体のバランスが崩れ、健康な楽しい生活も
送れませんよ。
そうならないためにも、ぜひ、歯医者さんに、いかれてみてください。
意外にも、肩こり、腰痛、体調不良、が改善されるかもしれませんよ。
アスリートも噛み合わせを、治すことで成績があがったりするのですよ。
噛み合わせの 相談にも MOTOKIDENTALCLINICに、ぜひいらしゃってください。
投稿者 医療法人徳治会 モトキデンタルクリニック