• HOME
  • コンセプト
  • 院長紹介
  • 診療時間・アクセス
  • 設備紹介
  • 診療の流れ

院長ブログ

2016年2月18日 木曜日

歯科治療は、長くて高い???@南区モトキデンタルクリニック

こんにちは、MOTOKI DENTAL CLINICの石川です。
毎朝家を出て、通勤で通る道で子供達が横断歩道を渡るときに旗を持って誘導しているおじさんがいるのですが、雨の日も雪の日も猛暑の中でも同じ場所に立って子供達を見守っています。。。本当に頭が下がります。
それを見て僕もどんなときにも患者さんの役に立てる歯科クリニックでありたいなぁと思わされるのでした。。。

さて、本日の話題は歯科クリニックにある都市伝説を暴くシリーズ③ と題して、歯科治療は、長くて高い???

よく窓口で歯科の治療費が高いと訴える人がいますが、これは医科と比較した認識から出ていると思われます。
歯科医療費が高く感じるのは、1人あたりの治療時間が長く(医科平均9.5分、歯科平均22.7分)同時に複数の処置をするためだと思います。ちなみに医科1分あたりの治療費は歯科の2.8倍です。総医療費が上がっている中、歯科の総医療費の割合は2001年8.5%から2016年には7.0%まで下がり続けているという状況ですが、歯科治療費は医療費全体から比べてみても高くないというのが結論です。

ちなみに、歯科は治療時間が長いこれは、医科と比較してみましょう。

。。。医科の場合は、内診を受け診断してもらい、薬をもらうまでの時間で済むのですが、実際のところ治療時間は病院から家に帰って薬を飲んでから、自分の身体の中で薬とともに自己治癒力が働き治癒に向かうのです。。。

。。。歯科の場合は物理的に歯を削って、虫歯の部分を取り除く。。。樹脂を詰める。。。もしくは神経を取る。。。または、削った後に詰め物の型を取る。。。更に型を取ったら、石膏を型に流し、技工所で技工士がその型から、ワックスで詰め物の形を作り、鋳型に流し込み、それを調整して研磨して、それから、患者さんの口腔内に試適して、更に歯科医が調整して、セメントで歯に固定する。。。。などなど、小さな宮大工のような仕事を連携して行っているので、実際に時間がかかります。

インプラント治療などにおいても、すぐにインプラントを骨に埋入しても、最低2か月半は治癒を待たなければ型取りができませんし、場合によっては骨がない人に骨を作ってインプラント治療をするとなると、1年計画となる場合も多々あります。

なぜならば、というのは体の他の部分とは違い、自ら二度と修復できないもので歯科クリニックにおいて歯科医、衛生士、技工士チーム精密に修復していかなければならないから時間がかかるのです.

本日はここまでというこで。。。笑

 

費用に関しては、また詳しく後ほど掲載いたします。


南区で、歯科をお探しならモトキデンタルクリニックへどうぞ♫

このエントリをlivedoorクリップに登録
このエントリをBuzzurlにブックマーク
Deliciousにブックマーク

投稿者 医療法人徳治会 モトキデンタルクリニック

無料カウンセリング行っています お問い合わせは092-558-2884
治療について



住所
〒815-0001
福岡県福岡市南区五十川
2-26-6
医療モールメディカルタウン五十川内
診療時間
月~土:9:00~13:00/
14:30~19:00
※土曜14:30まで
休診日
木曜・土曜午後
日曜・祭日

お問い合わせ 詳しくはこちら