院長ブログ
2016年2月24日 水曜日
妊婦歯科検診。。。@南区モトキデンタルクリニック
こんにちは、モトキデンタルクリニックの石川です。
昨日は診療が終了して、大名の歯科医師会館にて、妊婦歯科検診について蔵元ウィメンズクリニックの蔵本 武志(くらもと たけし)先生(http://www.kuramoto.or.jp/aboutus/c2_p2.html)に、妊産婦の妊娠から出産までの一連の流れ、妊婦さんの体のことはもちろん、メンタル面のケアーや、歯科治療の時期、使用できる薬のカテゴリーなどなどを60分ほどレクチャーしていただきました。
みなさん、仕事が終わってお疲れのところ、熱心に聞きってメモを取ったりしながら1時間お勉強を兼ねて、妊産婦についての歯科医院での対応や、妊婦歯科検診における手帳の扱いや、書類の書き方など実務的なお話までしっかりと頭に入れてきました。
うちのクリニックでもスタッフに妊婦さんがいたこともあり、経験のあるスタッフは実に頼もしいものですが、院長自身がしっかりと知ることでキチンとした対応をすることが大切だと思いました。
実際には以前は初診時に500円かかっていたのですが、今は福岡市妊婦歯科健康診査助成券というものを歯科クリニックで提出していただいてその書類があれば、無料で検診を受けることができますが、治療に移行することになれば一部負担金が発生するので、お間違いのないようにしてくださいね。
ともあれ、妊婦の皆様、ご懐妊おめでとうございます♫
南区で、歯科をお探しならモトキデンタルクリニックへどうぞ♫
昨日は診療が終了して、大名の歯科医師会館にて、妊婦歯科検診について蔵元ウィメンズクリニックの蔵本 武志(くらもと たけし)先生(http://www.kuramoto.or.jp/aboutus/c2_p2.html)に、妊産婦の妊娠から出産までの一連の流れ、妊婦さんの体のことはもちろん、メンタル面のケアーや、歯科治療の時期、使用できる薬のカテゴリーなどなどを60分ほどレクチャーしていただきました。
みなさん、仕事が終わってお疲れのところ、熱心に聞きってメモを取ったりしながら1時間お勉強を兼ねて、妊産婦についての歯科医院での対応や、妊婦歯科検診における手帳の扱いや、書類の書き方など実務的なお話までしっかりと頭に入れてきました。
うちのクリニックでもスタッフに妊婦さんがいたこともあり、経験のあるスタッフは実に頼もしいものですが、院長自身がしっかりと知ることでキチンとした対応をすることが大切だと思いました。
実際には以前は初診時に500円かかっていたのですが、今は福岡市妊婦歯科健康診査助成券というものを歯科クリニックで提出していただいてその書類があれば、無料で検診を受けることができますが、治療に移行することになれば一部負担金が発生するので、お間違いのないようにしてくださいね。
妊娠すれば、エストロゲンという女性ホルモンの働きが活発になり、歯肉炎を起こしやすくなったり、歯周病の悪化を招いたりとツワリによって口腔ケアーがおろそかになりがちになるということですので、妊婦の皆さんは、相談を含めて妊婦歯科検診をお受けくださいね。
南区で、歯科をお探しならモトキデンタルクリニックへどうぞ♫
投稿者 医療法人徳治会 モトキデンタルクリニック