スタッフブログ
2016年6月 9日 木曜日
生後5ヶ月からの歯

こんにちは。モトキデンタルクリニック 野村です。
昨年の10月に 第2子を出産しました(^^)
今は、生後7ヶ月になり下の前歯に歯が2本生えてきましたよ!
今回は 赤ちゃんの歯 についてご紹介します。
乳歯は生後5ヶ月頃から3歳頃までに20本がはえそろいます。
(※歯が生え始める時期には個人差があります。)
赤ちゃんの歯が生える時期になると その部位がムズムズするため
機嫌が悪くなったり泣いたりと不安定になったりします。
これを「歯ぐずり」といいます。
他にも
・よだれが多くなったり
・おもちゃやタオルをよく噛んだり
・手を口の中に入れる仕草をしたり
・食欲が低下したり
・夜泣きをするようになったり
っと!このような症状もみられます。
歯ぐきのむずむずを解消するために 「歯がため」などのおもちゃで
その欲求を満たしてあげて下さい(^^)
生後9ヶ月〜初期虫歯がでる事がありますので
ミルクや離乳食後に赤ちゃん用のハブラシやガーゼ等で
歯の表面をキレイにしてあげてくださいね!
:乳歯にはたくさんの大切な働きがあります!
次回、野村記事で「子供の歯」についてご紹介します。
南区で歯科をお探しなら、痛くない治療のモトキデンタルクリニックへどうぞ♫
投稿者 医療法人徳治会 モトキデンタルクリニック