スタッフブログ
2017年9月15日 金曜日
歯周病について
こんにちは、モトキデンタルクリニックの井上です。
最近歯周病のセミナーに行きました。
歯周病とは日和見感染症であるため治癒というものはありません。
そして歯周病は前回もブログの記事があったと思いますがサイレントディジーズ(静かなる進行)
という意味で、痛くなくてもどんどん状態が悪化していきます。
知らない間に進行していきます。
まず歯周病かどうか判断する事は、歯磨きをすると血が出る
歯肉が赤い、腫れている、歯石が付着し易い等です。
ひどくなると歯がしみる、歯が動く、等の症状も出てきたりします。
やっぱり日頃から定期的にメンテナンスに行くことが大切になってきます。
歯周病の患者さんはきちんと定期的に通っていただいて
完全に治癒する事はないのですが、これ以上に進行しないために、
歯石やバイオフィルムをとっていき細菌を減らしコントロールをしていかないといけません。
まずは、検診メンテナンスに来院されて下さい。
最近歯周病のセミナーに行きました。
歯周病とは日和見感染症であるため治癒というものはありません。
そして歯周病は前回もブログの記事があったと思いますがサイレントディジーズ(静かなる進行)
という意味で、痛くなくてもどんどん状態が悪化していきます。
知らない間に進行していきます。
まず歯周病かどうか判断する事は、歯磨きをすると血が出る
歯肉が赤い、腫れている、歯石が付着し易い等です。
ひどくなると歯がしみる、歯が動く、等の症状も出てきたりします。
やっぱり日頃から定期的にメンテナンスに行くことが大切になってきます。
歯周病の患者さんはきちんと定期的に通っていただいて
完全に治癒する事はないのですが、これ以上に進行しないために、
歯石やバイオフィルムをとっていき細菌を減らしコントロールをしていかないといけません。
まずは、検診メンテナンスに来院されて下さい。

投稿者 医療法人徳治会 モトキデンタルクリニック