スタッフブログ
2020年3月 2日 月曜日
コロナウィルス予防に歯磨きと睡眠を
皆様こんにちは、MOTOKI DENTAL CLINIC です。
3月に入って学校が休校になったり、外出自粛要請が出たり、働く人も、学生さんもどうすればいいやら大変になっていますね。。。
さて皆様、コロナウィルスの予防法についてはどのようにされていますか?
手洗い、うがい、マスクの着用は当たり前になってきましたね。
そこで我々歯科領域において、最近ウィルス対策として注目されているのが「歯磨き」なのです!
お口の中のプラーク(歯垢)には、気管支炎や肺炎などの発症や重症化にかかわる肺炎球菌やインフルエンザ菌のほか、
重篤な感染症の原因となる黄色ブドウ球菌、緑膿菌、セラチア菌などの細菌も含まれています!
これらの細菌はプロテアーゼと呼ばれる酵素を出し、その酵素の作用により様々なウィルスが気道の粘膜から細胞に侵入しやすくするという特性を持っています。
その為、お口の中が不潔な状態を放置しておくとプロテアーゼという酵素の量が増え、インフルエンザやコロナウィルスの発症や重症化を招きやすくなってしまうと言う事なのです。
だから、歯磨きを『しっかり』するのはもちろんですが、『こまめ』にするのがポイントです♪
それに加えて、知られていない事実は睡眠時間です。。。
睡眠時間が6時間以下の人と、7時間以上の人を比べた論文によると、
インフルエンザのワクチンを投与してみた場合、抗体の量が睡眠を十分に取った人とそうでない人を比べた場合、倍以上の差があるというのです。
別の論文によると、睡眠をしっかり取っている人と、そうでない人では免疫力が4倍ほど違うというのです。
つまり、十分なすいみんを取る事もウィルスに対抗するために実は重要なポイントとなると言う事です。
こんな時こそ、ご自宅で、歯科クリニックで、口腔ケアをしっかり行い、十分な睡眠をとってインフルエンザやコロナウィルスに負けない体作りをしましょう!
3月に入って学校が休校になったり、外出自粛要請が出たり、働く人も、学生さんもどうすればいいやら大変になっていますね。。。
さて皆様、コロナウィルスの予防法についてはどのようにされていますか?
手洗い、うがい、マスクの着用は当たり前になってきましたね。
そこで我々歯科領域において、最近ウィルス対策として注目されているのが「歯磨き」なのです!
お口の中のプラーク(歯垢)には、気管支炎や肺炎などの発症や重症化にかかわる肺炎球菌やインフルエンザ菌のほか、
重篤な感染症の原因となる黄色ブドウ球菌、緑膿菌、セラチア菌などの細菌も含まれています!
これらの細菌はプロテアーゼと呼ばれる酵素を出し、その酵素の作用により様々なウィルスが気道の粘膜から細胞に侵入しやすくするという特性を持っています。
その為、お口の中が不潔な状態を放置しておくとプロテアーゼという酵素の量が増え、インフルエンザやコロナウィルスの発症や重症化を招きやすくなってしまうと言う事なのです。
だから、歯磨きを『しっかり』するのはもちろんですが、『こまめ』にするのがポイントです♪
それに加えて、知られていない事実は睡眠時間です。。。
睡眠時間が6時間以下の人と、7時間以上の人を比べた論文によると、
インフルエンザのワクチンを投与してみた場合、抗体の量が睡眠を十分に取った人とそうでない人を比べた場合、倍以上の差があるというのです。
別の論文によると、睡眠をしっかり取っている人と、そうでない人では免疫力が4倍ほど違うというのです。
つまり、十分なすいみんを取る事もウィルスに対抗するために実は重要なポイントとなると言う事です。
こんな時こそ、ご自宅で、歯科クリニックで、口腔ケアをしっかり行い、十分な睡眠をとってインフルエンザやコロナウィルスに負けない体作りをしましょう!
投稿者 医療法人徳治会 モトキデンタルクリニック